とび色の誘惑

*

【図案変更情報】神奈川県川崎市多摩区内9局

   

神奈川県川崎市多摩区内の9局で、風景印の一斉図案変更があります。

【新図案使用開始日】

平成25年10月1日(火)

※郵頼による現行図案の押印は、9月27日(金)到着分までとのこと。

【図案変更局と図案】

生田駅前(いくたえきまえ)郵便局
図案「生田緑地の日本民家園」
川崎長沢(かわさきながさわ)郵便局
図案「生田緑地のしょうぶ園」
川崎三田(かわさきみた)郵便局
図案「生田緑地の枡形山広場」
川崎堰(かわさきせき)郵便局
図案「生田緑地の中央広場(時計塔と客車)」
登戸駅前(のぼりとえきまえ)郵便局
図案「生田緑地のビジターセンター」
川崎中野島北(かわさきなかのしまきた)郵便局
図案「生田緑地の岡本太郎美術館と母の塔」
川崎中野島(かわさきなかのしま)郵便局
図案「生田緑地ばら苑」
川崎菅星ヶ丘(かわさきすげほしがおか)郵便局
図案「生田緑地のかわさき宙と緑の科学館」
川崎生田(かわさきいくた)郵便局
図案「生田緑地の中央広場(D51)」

川崎市といえば、風景印ファンには悪名高い「異局同図案」が氾濫する地区。

今回図案変更になる多摩区内の9局でも、現在は「生田緑地の噴水と池」という同じ図案で、これを改めるということのようです。

とはいえ結局、その生田緑地の中の場所を9局で分け合うような図案になっていて、まるで生田緑地スタンプラリー。

たしかに生田緑地はこのあたりの名所ではありますが、菅星ヶ丘局や川崎堰局などは、けっこう離れています。

もう少し工夫はできないものでしょうか。

▼図案の見本など公式情報はこちら。
日本郵便/切手・はがき情報>風景印

Pocket
LINEで送る

 - 風景印改廃情報

  関連記事

no image
【新規配備】長与郵便局(長崎県西彼杵郡長与町)

長崎県西彼杵郡長与町の長与(ながよ)郵便局が、風景印を新規に使用開始します。 使 …

no image
【廃止情報】大手町ビル内郵便局(東京都)

東京都千代田区・大手町ビル内(おおてまちびるない)郵便局が、風景印を廃止します。 …

風景印の図案変更情報
【図案変更情報】盛岡中央郵便局(岩手県)

岩手県盛岡市の盛岡中央(もりおかちゅうおう)郵便局が、風景印の図案を変更します。 …

no image
【廃止情報】神戸川崎重工内郵便局(兵庫県神戸市)

兵庫県神戸市・神戸川崎重工内(こうべかわさきじゅうこうない)郵便局は、局の廃止に …

no image
【廃止】仙台空港内郵便局

宮城県名取市の仙台空港内郵便局は、局の廃止にともない、風景印も廃止となります。 …