鳥取県東部22局で風景印一斉新規配備&図案変更
平成27年7月23日、鳥取県鳥取市、八頭郡、岩美郡にある郵便局のうち22局で、風景印の新規配備および図案変更が一斉に実施されました。
- ▼新規配備局
- 因幡社、鳥取若葉台、岩美大谷、岩美院内、岩美蒲生、豊実、散岐、神戸、湖山、八東、船岡、下私都、中私都
- ▼図案変更局
- 智頭、山形、末恒、河原、鳥取大正、鳥取富安、鳥取瓦町、鳥取立川、鳥取本町
これは、鳥取県東部の郵便局でつくる「鳥取県因幡地区連絡会」が「手紙文化の振興と観光振興を目指して企画」(日本海新聞)したもので、今回、未配備だった13局への新規配備により、所属する56局全局が風景印のある局となったそうです。鳥取中央郵便局では、これを記念した「INABA ふみの日FES 2015」なるイベントが開催され、小型印も使用されました。
そして鳥取県内の郵便局244局中、風景印配備局は108局から121局に増加、配備率は約44.3%から約49.6%にアップし、ほぼ5割となったわけですね。
郵頼はすべて戻ってきましたが、鳥取大正局だけが『ご当地風景入り日付印全局配備完了!!』と題した、全56局の印影を掲載した案内紙を同封してくださいました。

鳥取大正局からの返信に同封されていた風景印のリスト
今回は各局とも工夫を凝らしたデザイン。たんにテーマを並べただけの図案ではなく、好感が持てます。変形印も多いですが、たんに奇をてらったものではないところが個人的には気に入っています。
去年もどこかの地域であったような、どの局も金太郎飴みたいに同じ図案というのはまったくうれしくありませんが、このような一斉配備なら歓迎です。
あとはどれだけ活用してもらえるかですね。窓口で申し出なければ使われないのが風景印ですから、積極的にPRしないと、引き出しにしまわれたままになってしまうんです。配備が目的とならないよう、ぜひ利用促進を。
関連記事
-
-
【廃止情報】広島NTT基町ビル内郵便局(広島県広島市)
広島県広島市・ 広島NTT基町ビル内(ひろしまえぬてぃてぃもとまちびるない)郵便 …
-
-
【一時中止】稗造郵便局(石川県羽咋郡志賀町)
※24.4.1追記 【印影掲載しました】稗造郵便局の風景印はこちら 石川県羽咋郡 …
-
-
【新規配備情報】佐貫郵便局(千葉県)
千葉県富津市の佐貫(さぬき)郵便局が、風景印を新規配備します。 【使用開始日】 …
-
-
2020年3月以降の風景印改廃予定
2020年3月以降の、風景印新規配備や図案変更をまとめました。変更や追加がありま …
-
-
【図案変更】中京郵便局(支店)
※24.3.24追記 【印影掲載しました】中京郵便局(支店)の風景印はこちら 京 …