とび色の誘惑

*

長与郵便局の風景印(長崎県西彼杵郡長与町)

   

長与町キャラクター「ミックン」登場

長与郵便局の風景印

【使用期間】平成24(2012)年4月2日~
【図案説明】長与町キャラクター「ミックン」に長与ミカンと中尾城公園のエアロブリッジ、スパイラルスライダー、稗ノ岳の稜線

平成24(2012)年4月2日から新規配備された、長崎県・長与(ながよ)郵便局の風景印です。

長与町が所属する西彼杵郡は、「にしそのぎぐん」と読みます。難読です。

「長与」というと、JR長崎本線に「長与回り」というルートがあるので、私のような鉄道ファンには馴染みのある地名ですね(降りたことはありませんが)。

図案には長与町のキャラクター「ミックン」が登場です。

見てすぐわかるように、長与町の特産品であるミカンをモチーフにしたキャラクターで、町制施行30周年を記念して、平成11年に制定されたとのこと。

誕生日は3月9日だそうです。あ、3(ミッ)9(クン)ってことか!

なお、ミックンの詳しいプロフィールについて知りたい方は、こちらをご覧ください。
長与町役場|ミックンの部屋

中尾城公園は、JR長尾駅の東側に広がる公園で、エアロブリッジとスパイラルスライダーはその公園の施設です。

とくにスパイラルスライダーは、高低差26m、全長63mというらせん状のすべり台。7階建てビルの高さに相当するそうで、すべり台にしてはかなり高いですね。

このスパイラルスライダーを滑っている動画がありましたので、紹介します。スタート地点まで登るのが、大変そうです(^_^;

Pocket
LINEで送る

 - 風景印(日本)

  関連記事

三日月郵便局の風景印
三日月郵便局の風景印(佐賀県小城市)

秀峰をかたどった変形印 【使用期間】平成24(2012)年8月4日~ 【図案説明 …

no image
前島記念池部郵便局の風景印(新潟県上越市)

郵便の父生誕の地に建つ郵便局 【使用期間】平成元(1989)年12月13日~ 【 …

no image
名古屋比々野郵便局の風景印(愛知県名古屋市熱田区)

「幻の」騎馬像を描く 【使用期間】平成12(2000)年5月1日~ 【図案説明】 …

no image
京都宇多野郵便局の風景印(京都府京都市)

国宝・鳥獣戯画を描いた風流な風景印 【使用期間】昭和60(1985)年10月1日 …

朝日ビル内郵便局の風景印
朝日ビル内郵便局の風景印(東京都中央区)※H25.8.23廃止

石川啄木ゆかりの地に立つ碑 【使用期間】平成9(1997)年9月9日~平成25( …