とび色の誘惑

*

長与嬉里郵便局の風景印(長崎県西彼杵郡長与町)

   

ミカンをかたどった変形印

長与嬉里郵便局の風景印

【使用期間】平成24(2012)年4月2日~
【図案説明】堂崎の鼻に長与町キャラクター「ミックン」のペーロンとオリーブ、ミカンの外枠

平成24(2012)年4月2日から新規配備された、長崎県・長与嬉里(ながようれり)郵便局の風景印。

「嬉里」というのも面白い地名ですが、ネットで調べた程度では由来について書いたものは見当たりませんでした。残念。

外枠が長与町特産のミカンをかたどった変形印で、同日に使用開始した長与郵便局の風景印と同じく、長与町のキャラクター「ミックン」が描かれています。

ただ、こちらは複数のキャラクターが「ペーロン」をしているところ。

ミックンの趣味は「ヨットやペーロンなどのマリンスポーツ」だそうなので、そのイメージなんですね(長与町役場|ミックンの部屋参照)。

長与町は、周囲を陸地に囲まれ、まるで湖のような大村湾に面しています。

その長与町の中でも、この長与嬉里郵便局は一番海寄りにあり、近くの長与港では、「体験ペーロン」も行われているそうで、おもに修学旅行生などが体験学習で利用するとのこと。

図案では小さくてよくわかりませんが、こちらに大きなイラストがありますので参考にどうぞ。
長与町役場|体験ペーロン

Pocket
LINEで送る

 - 風景印(日本)

  関連記事

no image
三国郵便局の風景印(新潟県南魚沼郡湯沢町)

苗場スキー場のすぐ近く 【使用期間】平成24(2012)年4月2日~ 【図案説明 …

no image
【図案変更】本所二郵便局(東京都墨田区)

東京都墨田区の本所二(ほんじょに)郵便局が、風景印の図案を変更します。 【現行印 …

no image
浅草郵便局/浅草支店の風景印(東京都台東区)

日本初!東京スカイツリーが描かれた風景印 【使用期間】平成24(2012)年4月 …

袖浦郵便局の風景印(静岡県磐田市)
袖浦郵便局の風景印(静岡県磐田市)

使用期間 平成27(2015)年10月27日~ 図案説明 遠州海岸の掛塚灯台と風 …

新潟本町十三番郵便局の風景印
新潟本町十三番郵便局の風景印(新潟県新潟市)

知らない歴史を教えてくれる、風景印の真骨頂 【使用期間】平成25(2013)年2 …