【一時中止>続報】メトロポリタンプラザ内郵便局
※24.9.8追記
【印影掲載しました】移転・改称後の東京芸術劇場郵便局の風景印(東京都豊島区)はこちら
【印影掲載しました】移転・改称後の東京芸術劇場郵便局の風景印(東京都豊島区)はこちら
局の閉鎖に伴う風景印の使用中止が発表された東京都豊島区・メトロポリタンプラザ内郵便局へ、今日、行ってきました。
上の風景印を押したあと、局員さんと少しお話をしたのですが、それによると、
- ビルの建替えではなく、改装である
- メトロポリタンプラザへ戻るかどうかはまだわからない
- どこか別の場所で営業するかもしれないがまだわからない
- 別の場所で営業するなら局名は変わるかもしれない
ということでした。
つまり、閉鎖はたしかだが、メトロポリタンプラザ内郵便局として再び営業するかどうかわからない、ということのようです。
これはあくまでも一局員さんの見解で、公式発表ではありませんから、正確ではない可能性もあります。
ただ、このお話を聞く限りではどうも事業会社の発表と一部異なり、一時的な使用中止ではないようだったので、気になりました。
いずれにせよ、閉鎖前に訪問、郵頼で押印しておくことをおすすめします。
▼現在の印影紹介はこちら
メトロポリタンプラザ内郵便局の風景印(東京都豊島区)
▼局閉鎖の情報はこちら
【一時中止】メトロポリタンプラザ内郵便局
関連記事
-
-
東唐津郵便局の風景印(佐賀県唐津市)
藩主が残した二つの名所 【使用期間】平成24(2012)年4月2日~ 【図案説明 …
-
-
風景印とは?
本日、ようやく新しいコンテンツを作成しました。 風景印とは? 何しろ、残念なが …
-
-
相模原弥栄郵便局の風景印(神奈川県相模原市)
宇宙へ飛び出す風景印 【使用期間】平成8(1996)年8月8日~ 【図案説明】宇 …
-
-
土樽郵便局の風景印(新潟県南魚沼郡湯沢町)
トンネルを抜けると… 【使用期間】平成24(2012)年4月2日~ …
-
-
京都太秦朱雀郵便局の風景印(京都府京都市)
使用期間 昭和58(1983)年2月23日~ 図案説明 広隆寺講堂と弥勒菩薩像を …
- PREV
- 【一時中止】メトロポリタンプラザ内郵便局
- NEXT
- 下味見郵便局の風景印(福井県福井市)