とび色の誘惑

*

陸前高田支店の風景印(岩手県陸前高田市)

   

風景印に描かれた復興のシンボル

陸前高田支店の風景印

【使用期間】平成24(2012)年7月2日~
【図案説明】奇跡の松

岩手県陸前高田市・郵便事業(株)陸前高田(りくぜんたかた)支店の風景印です。

陸前高田市の海岸線には高田松原と呼ばれた松林が続いていましたが、津波によってほとんどの松が倒されてしまいました。

しかしその中で奇跡的に1本の松が残り、これが「奇跡の松」「奇跡の一本松」「希望の松」などと呼ばれています。

復興のシンボルとしてメディアでも多く取り上げられましたので、多くの方がご存知でしょう。

今回の新しい図案は、海岸にこの一本松が立っている様子がそのまま描かれるという、とても印象的なものです。

しかし実際の一本松は残念ながら枯れてしまっており、このまま立ち続けることはできないのだとか。

ここまで残っただけでもすごいことだったのでしょう。

まもなく防腐処理をするために倒されるため、今の姿が見られるのはあとわずかですが、その後は、震災のモニュメントとして保存されます。

また、この松から採取した種を育てているのだそうで、発芽にも成功しており、7、8年後には陸前高田に戻るかもしれないとのこと。

一本松の子どもが成長し、再び高田に松原が戻る、そんなときが一日も早く訪れるといいですね。

陸前高田・奇跡の松

「奇跡の松」の写真をクリアファイルにしたもの。知人が陸前高田在住の方からいただいたというものを、撮影させていただきました。

Pocket
LINEで送る

 - 風景印(日本)

  関連記事

no image
鎌倉小坂郵便局の風景印(神奈川県鎌倉市)

梵鐘をかたどった変形印 【使用期間】平成24(2012)年4月2日~ 【図案説明 …

KDDIビル内郵便局の風景印(東京都新宿区)
KDDIビル内郵便局の風景印(東京都新宿区)

使用期間 平成13(2001)年1月15日~ 図案説明 KDDIビルと新宿の高層 …

no image
成田国際空港郵便局の風景印(千葉県成田市)

外国人には喜ばれる?富士山を描く 【使用期間】平成24(2012)年5月20日~ …

新宿アイランド郵便局の風景印
新宿アイランド郵便局の風景印(東京都新宿区)

【使用期間】平成11(1999)年7月23日~ 【図案説明】外枠をハート型とし、 …

no image
須坂郵便局/支店の風景印(長野県須坂市)

「需要に応えて」支店にも配備 【使用期間】郵便局:昭和49(1974)年7月15 …