陸前高田支店の風景印(岩手県陸前高田市)
風景印に描かれた復興のシンボル
【使用期間】平成24(2012)年7月2日~
【図案説明】奇跡の松
岩手県陸前高田市・郵便事業(株)陸前高田(りくぜんたかた)支店の風景印です。
陸前高田市の海岸線には高田松原と呼ばれた松林が続いていましたが、津波によってほとんどの松が倒されてしまいました。
しかしその中で奇跡的に1本の松が残り、これが「奇跡の松」「奇跡の一本松」「希望の松」などと呼ばれています。
復興のシンボルとしてメディアでも多く取り上げられましたので、多くの方がご存知でしょう。
今回の新しい図案は、海岸にこの一本松が立っている様子がそのまま描かれるという、とても印象的なものです。
しかし実際の一本松は残念ながら枯れてしまっており、このまま立ち続けることはできないのだとか。
ここまで残っただけでもすごいことだったのでしょう。
まもなく防腐処理をするために倒されるため、今の姿が見られるのはあとわずかですが、その後は、震災のモニュメントとして保存されます。
また、この松から採取した種を育てているのだそうで、発芽にも成功しており、7、8年後には陸前高田に戻るかもしれないとのこと。
一本松の子どもが成長し、再び高田に松原が戻る、そんなときが一日も早く訪れるといいですね。
関連記事
-
-
横須賀野比郵便局の風景印(神奈川県横須賀市)
水仙いっぱいの明るく素朴な風景印 【使用期間】平成24(2012)年5月17日~ …
-
-
島々郵便局の風景印(長野県松本市)
上高地への入口にある郵便局 【使用期間】昭和27(1952)年7月5日~ 【図案 …
-
-
余目郵便局の風景印(山形県東田川郡庄内町)
庄内平野、米どころ 【使用期間】昭和52年11月4日~ 【図案説明】鳥海山と庄内 …
-
-
岸和田岡山郵便局の風景印(大阪府岸和田市)
そこにしかないもの。 【使用期間】平成24年2月1日~ 【図案説明】岡山御坊 岸 …
-
-
スタンプクラブのころ
小学生のころ、切手収集をやってました。 まだ、クラスに1~2名くらいは切手少年( …
- PREV
- 土佐山郵便局の風景印(高知県高知市)
- NEXT
- 富士宮万野簡易郵便局の風景印(静岡県富士宮市)