とび色の誘惑

*

郵趣ウィークリー紙に掲載いただきました!

   

郵趣ウィークリー掲載部分(拡大)

郵趣ウィークリー2012年7月13日発行号より

日本郵趣協会が発行する週刊速報紙「郵趣ウィークリー」(制作:日本郵趣出版)の2012年7月13日発行号に、私が作った風景印のマテリアルを掲載いただきました!\(^o^)/

6月11日に開局した明石子午線郵便局の記事中、「読者のオリジナル記念郵趣品をご紹介!」というコーナーに、明石子午線郵便局の風景印を郵頼にて押印した台紙が掲載されています。

編集の方がインターネットで検索した際、このブログをご覧になり、興味を持っていただいたとのこと。

こうしたことがあると、うれしいのはもちろん、とても励みになります。

プロフィールにも書いていますが、私は小学生のころ、日本郵趣出版が若年層向けに発行していた切手趣味誌「スタンプクラブ」の編集委員をしていました。

そんなこともあり、これも何かのご縁かな、と。

快く紙面転載の許可をいただきましたので、よろしければ画像をご覧ください。

郵趣ウィークリーの掲載記事

郵趣ウィークリー2012年7月13日発行号の掲載部分(左下の赤枠内)※許可をいただき転載。なお、一部加工しています

Pocket
LINEで送る

 - 風景印や切手の話題

  関連記事

no image
平成25年押し初め!(神奈川県・伊勢原郵便局)

新年あけましておめでとうございます! 一年の計は元旦にありということで、今年もゆ …

郵便局の雑誌『Kiite!』11月号で風景印特集

郵便局で販売されている女性向け月刊誌『Kiite!(きいて!)』(産経新聞社発行 …

富士山郵便局の風景印(戦前)
日本初の風景印(富士山郵便局、富士山北郵便局)

日本に初めて風景印が登場したのは、今から80余年前の昭和6(1931)年7月10 …

渋谷郵便局の旧風景印
平成26年の風景印まとめ

平成26年1月~12月の風景印動向についてまとめてみました。トータルで見ると、新 …

no image
郵便局会社と郵便事業会社の合併で風景印はこうなる!

今年4月に成立した改正郵政民営化法により、来る10月1日に「郵便局株式会社」と「 …