逓信総合博物館とJUNEXの思い出
東京千代田区にある「逓信総合博物館」が、8月31日に閉館します。
この小型印は、逓信総合博物館の開館15周年を記念して使用されたものです。このブログは風景印を紹介していますが、小型印もとび色インクで押印されますので、たまにはよいでしょう。

平成25年8月31日で閉館する、東京・大手町の逓信総合博物館(ていぱーく)。昭和39年開館

逓信総合博物館竣工を記念して発行された切手(昭和40年)
この編集委員は、毎年夏休みに開催されるJUNEX(ジュニア全国切手展)の実行委員も務めます。当時、その会場だった逓信総合博物館に何日も通って、会場の設営やブースの運営をしたものでした。
そんな懐かしい逓信総合博物館を約30年ぶりに訪れたのは、風景印収集が再燃した3年前。
その佇まいは当時とまったく変わっていませんでしたが、郵便事業は国営ではなくなり、電電公社はNTT、KDDはKDDI、と「逓信」を取り巻く状況は大きく変わっていました。
閉館まであとわずか。それまでにもう一度だけ、訪れてみようと思っています。
なお、最終日の8月31日には銀座郵便局の臨時出張所が開設され、「さようなら逓信総合博物館」の小型印が使用されます。

逓信総合博物館で開催された、第12回ジュニア全国切手展の開催を伝える記事。テープカットの写真に私もいます(「スタンプクラブ」1984年10月号)。
関連記事
-
-
郵頼は要注意!郵便料金改定で変わること
4月1日、消費税率が8%に引き上げられるのに伴い、約20年ぶりに郵便料金が改定さ …
-
-
東京スカイツリーを描いた風景印まとめ
東京スカイツリーの開業まであと2日。 東京の新名所ということもあり、周辺のいくつ …
-
-
平成25年押し初め!(神奈川県・伊勢原郵便局)
新年あけましておめでとうございます! 一年の計は元旦にありということで、今年もゆ …
-
-
風景印を美しく押印してほしい。
風景印の押印には一定のルールがあり、基本的に自分で押せません。 だから郵便局員さ …
-
-
平成28年3月までの風景印改廃予定
今年も年度末に向けて、郵便局の廃止や一時閉鎖等が発表され始めています。その中から …
- PREV
- 野戦郵便局の風景印(第66野戦局、第69野戦局)
- NEXT
- 【廃止情報】大手町ビル内郵便局(東京都)