成田国際空港郵便局の風景印(千葉県成田市)
外国人には喜ばれる?富士山を描く
【使用期間】平成24(2012)年5月20日~
【図案説明】航空機と成田山新勝寺三重塔に富士山
【使用切手】B747-400(航空100年記念)/特殊切手、平成22年発行
「郵便局株式会社」と「郵便事業株式会社」の会社統合により、平成24(2012)年10月1日、成田国際空港郵便局に改称されました。掲載の画像は統合前のものですが、統合後も風景印の図案および局名表記に変更はありません。
千葉県成田市・成田国際空港郵便局の風景印です。
公式サイトでは意匠説明がなかったのですが、図案の三重塔はおそらく、成田山新勝寺の三重塔(国指定重要文化財)だと思われます。
成田で富士山というのも少々唐突ですし、とりあえず3つ並べましたよ、って感じで何となく雑な気がしなくもないのですが、外国人が見たら、オー、ジャパニーズフジヤマ!となるんでしょうか(偏見…)。
旧図案
【使用期間】平成22(2010)年9月20日~平成24(2012)年5月19日
【図案説明】正面から見た航空機
旧図案は、デフォルメされた航空機をかたどっており、これはこれで大胆な印影なのですが、どうも私はあまり好きではなかったんです。
航空機というせっかくの題材があるんですから、もっとかっこいい図案が作れそうなものなのになあと、残念に思っていました。
ですから今回の図案変更で、ちゃんとした航空機が描かれたのは嬉しい限りです(^^)
なお、同じく成田空港内にある、成田国際空港郵便局第1旅客ビル内分室および成田国際空港郵便局第2旅客ビル内分室も、同時に図案変更となりました(同じ成田空港内にあった成田空港内郵便局は、2012年3月に廃止)。
詳しくはこちら。
成田国際空港郵便局第1旅客ビル内分室の風景印
成田国際空港郵便局第2旅客ビル内分室の風景印
成田空港内郵便局の風景印(H24.3.17廃止)
関連記事
-
-
前島記念池部郵便局の風景印(新潟県上越市)
郵便の父生誕の地に建つ郵便局 【使用期間】平成元(1989)年12月13日~ 【 …
-
-
佐護郵便局の風景印(長崎県対馬市)
希少な「ツシマヤマネコ」の風景印 【使用期間】平成24(2012)年4月2日~ …
-
-
名古屋比々野郵便局の風景印(愛知県名古屋市熱田区)
「幻の」騎馬像を描く 【使用期間】平成12(2000)年5月1日~ 【図案説明】 …
-
-
新宿第一生命ビル内郵便局の風景印(東京都新宿区)
【使用期間】昭和56(1981)年2月5日~ 【図案説明】やわらぎの像と第一生命 …
-
-
湯本駅前郵便局の風景印(福島県いわき市)
温泉につかる馬を描くほのぼの風景印 【使用期間】平成24(2012)年10月1日 …