とび色の誘惑

*

成田空港内郵便局の風景印(千葉県成田市)※H24.3.17廃止

   

空港らしい図案の風景印

成田空港内郵便局の風景印

【使用期間】昭和60(1985)年7月1日~平成24(2012)年3月16日
【図案説明】管制塔、サテライト、航空機の離陸

成田空港内郵便局の風景印成田空港内郵便局は、平成24年3月16日の営業をもって廃止となったため、この風景印も過去帳入りとなりました。

成田空港には、計5ヵ所に郵便局がありましたが、そのうちこの成田空港内郵便局と成田空港内第二郵便局が廃止となり、現在は事業会社の1支店2分室が残っています。

管制塔の中から見たような構図は臨場感もあり、飛び立つ飛行機の姿といい、いかにも空港らしい図案。

空港ターミナルビルにある2分室の図案は、デフォルメした飛行機をかたどった変形印なので、個人的にはこちらの図案のほうが好きですね。

昨年末に成田空港へ行った際、なぜか郵便局に寄るのを忘れてしまったため、郵頼で最終日の印をいただきました。

右は切手を貼った台紙に押していただいたもので、使用した切手は「民間航空再開50周年記念」(H14.9.6発行)です。

本当は、「新東京国際空港開港記念」(S53.5.20発行)がよかったのですが、あいにく入手が間に合わなかったのでした。

新東京国際空港開港記念切手

「新東京国際空港開港記念」切手。本当はこれに合わせたかったんです...

Pocket
LINEで送る

 - 風景印(日本)

  関連記事

no image
明石子午線郵便局の風景印(兵庫県明石市)

子午線の真上に位置する郵便局 【使用期間】平成24(2012)年6月11日~ 【 …

no image
京都宇多野郵便局の風景印(京都府京都市)

国宝・鳥獣戯画を描いた風流な風景印 【使用期間】昭和60(1985)年10月1日 …

no image
余目郵便局の風景印(山形県東田川郡庄内町)

庄内平野、米どころ 【使用期間】昭和52年11月4日~ 【図案説明】鳥海山と庄内 …

no image
村山高瀬郵便局の風景印(山形県山形市)

紅花の里、守られてきた風景 【使用期間】平成7年9月1日~ 【図案説明】紅花、熊 …

no image
熊野前郵便局の風景印(東京都荒川区)

都電と日暮里・舎人ライナー 【使用期間】平成24(2012)年5月21日~ 【図 …