成田空港内郵便局の風景印(千葉県成田市)※H24.3.17廃止
空港らしい図案の風景印
【使用期間】昭和60(1985)年7月1日~平成24(2012)年3月16日
【図案説明】管制塔、サテライト、航空機の離陸
成田空港内郵便局は、平成24年3月16日の営業をもって廃止となったため、この風景印も過去帳入りとなりました。
成田空港には、計5ヵ所に郵便局がありましたが、そのうちこの成田空港内郵便局と成田空港内第二郵便局が廃止となり、現在は事業会社の1支店2分室が残っています。
管制塔の中から見たような構図は臨場感もあり、飛び立つ飛行機の姿といい、いかにも空港らしい図案。
空港ターミナルビルにある2分室の図案は、デフォルメした飛行機をかたどった変形印なので、個人的にはこちらの図案のほうが好きですね。
昨年末に成田空港へ行った際、なぜか郵便局に寄るのを忘れてしまったため、郵頼で最終日の印をいただきました。
右は切手を貼った台紙に押していただいたもので、使用した切手は「民間航空再開50周年記念」(H14.9.6発行)です。
本当は、「新東京国際空港開港記念」(S53.5.20発行)がよかったのですが、あいにく入手が間に合わなかったのでした。
関連記事
-
-
池袋グリーン通郵便局の風景印(東京都豊島区)
かつて都電が走った大通り 【使用期間】平成11年11月11日~ 【図案説明】サン …
-
-
成田国際空港支店第1旅客ビル内分室の風景印(千葉県成田市)
待望の空港らしい図案に 【使用期間】平成24(2012)年5月20日~ 【図案説 …
-
-
那珂支店の風景印(茨城県那珂市)
支店独自の図案で風景印が配備された理由 【使用期間】平成24(2012)年4月1 …
-
-
三国郵便局の風景印(岡山県備前市)※H24.3.31廃止
訪れたかった戦前の局舎 【使用期間】昭和59(1984)年4月21日~平成24( …
-
-
二川目郵便局の風景印(青森県上北郡おいらせ町)
使用期間 平成9(1997)年9月1日~ 図案説明 二川目海岸を背景に自由の女神 …