とび色の誘惑

*

住吉我孫子郵便局の風景印(大阪府大阪市住吉区)

   

日本最古の観世音菩薩寺院を描く

住吉我孫子郵便局の風景印(大阪府)

【使用期間】平成25(2013)年1月15日~
【図案説明】吾彦山・大聖観音寺本堂
【使用切手】奈良井土鈴「福袋巳」(平成25年用年賀郵便切手)/平成24年発行

平成25年の新規配備第一号となる、大阪府大阪市住吉区・住吉我孫子(すみよしあびこ)郵便局の風景印です。

大阪府住吉区というと、昨年4月、住吉遠里小野郵便局で新規配備されたのが記憶に新しいところです。

住吉区内の風景印はかきつばたをかたどった変形印が多く、遠里小野局もそうでしたが、こちらの局は普通の丸印です。

住吉我孫子郵便局は、その住吉遠里小野郵便局から東に約1.4kmほどのところですが、その間に、南海高野線の我孫子前駅と、JR阪和線の我孫子町(あびこちょう)駅があり、さらに東に行くと大阪市営地下鉄御堂筋線の我孫子駅も。

なんだか、あびこづくしなのですが、ところで「あびこ」って何でしょう。

図案に描かれている大聖観音寺は、日本最古の観世音菩薩の寺院で、山号は「吾彦山(あびこさん)」。

この寺院を創建したのが、この地に住んでいた「依網吾彦(よさみのあびこ)」という人の一族だそうで、これが「あびこ」の由来になっているのでしょう。

しかし、「吾彦」がなぜ「我孫子」になったのかは、ネットを検索した程度ではよくわかりませんでした。

その昔、この地に住んでいた依網吾彦(よさみのあびこ)の一族が、百済の聖明王から身の丈一寸八分(約8cm)の観音像を贈られ、欽明天皇7年(546)に寺を創建。その後、聖徳太子が観音菩薩のお告げを受け、吾彦山観音寺が建てられたと伝えられている。
公益財団法人大阪観光コンベンション協会ホームページより)

それにしても、「我孫子」は普通に読んだら「がそんし」あたりになりそうな気もしますが、読み方が難しいわりには、読める人が多いんじゃないでしょうか。

千葉県に我孫子市がありますし、JR常磐線の我孫子駅もあります。

地下鉄千代田線がJR常磐線に乗り入れていて「我孫子行き」というのがあるので、私も我孫子という地名を子供のころから知っていて読めたわけです。

そういえば、藤子不二雄A氏の本名も「あびこ」だったと思いましたが、こちらは「安孫子」でした。

Pocket
LINEで送る

 - 風景印(日本)

  関連記事

白井郵便局の風景印(千葉県白井市)
白井郵便局の風景印(千葉県白井市)

歴史と都市問題に梨が誘う変形印 【使用期間】平成25(2013)年3月14日~ …

no image
池袋グリーン通郵便局の風景印(東京都豊島区)

かつて都電が走った大通り 【使用期間】平成11年11月11日~ 【図案説明】サン …

no image
横須賀野比郵便局の風景印(神奈川県横須賀市)

水仙いっぱいの明るく素朴な風景印 【使用期間】平成24(2012)年5月17日~ …

気仙沼鹿折郵便局の風景印(宮城県)
気仙沼鹿折郵便局の風景印(宮城県気仙沼市)

風景印に込めた震災復興への想い 【使用期間】平成24(2012)年12月21日~ …

no image
熊野前郵便局の風景印(東京都荒川区)

都電と日暮里・舎人ライナー 【使用期間】平成24(2012)年5月21日~ 【図 …