とび色の誘惑

*

平成26年の初押印(武蔵府中郵便局)

   

武蔵府中郵便局の風景印

もう3月も後半ですが。。。今年初めての更新です(^_^;)

今さらなんですが、「午年」ということで、今年の元旦は武蔵府中郵便局へ行ってきました。

もう10時半を回っていたので混んでるかなあと思いましたが、局内は意外と閑散。

じつは90枚近くの年賀状を携えて行ったので、混雑していれば断られても文句は言えません。

昨年の伊勢原郵便局のように、「ご自身でどうぞ」とスタンプを渡されて自分で押すのも覚悟していました(むしろそうさせてくれたほうが気楽なのですが)。

窓口さんに「風景印をお願いしたんですが……」と告げると、後ろにいたベテラン(ぽく見える)局員さんが、「はい、いいですよ」と快く引き受けてくれました。

午年の馬図案なので同じこと考えてる人がいるだろうと思い、「今日はけっこう押しに来てますか?」と聞いてみると、「いえ、お客さまが一人目です」と意外な答え。

かくして、平成26年の武蔵府中局窓口記念押印第一号と相成ったのでした。

少なくとも30分はかかるだろうと思っていたので、5分で終わって拍子抜けです。

その後は、図案にも描かれている、近くの大國魂(おおくにたま)神社へ初詣に。

おみくじで大吉を引いたりして、なんだか元旦からツイてました(^^)

今年もぼちぼち押していこうと思いますので、どうぞ皆さんよろしくお願いいたします。

Pocket
LINEで送る

 - 風景印や切手の話題 ,

  関連記事

no image
平成25年押し初め!(神奈川県・伊勢原郵便局)

新年あけましておめでとうございます! 一年の計は元旦にありということで、今年もゆ …

野戦郵便局の風景印
野戦郵便局の風景印(第66野戦局、第69野戦局)

終戦の日、ということで、野戦郵便局の風景印をご紹介しましょう。 野戦郵便局という …

no image
東京スカイツリーを描いた風景印まとめ

東京スカイツリーの開業まであと2日。 東京の新名所ということもあり、周辺のいくつ …

no image
郵趣ウィークリー紙に掲載いただきました!

日本郵趣協会が発行する週刊速報紙「郵趣ウィークリー」(制作:日本郵趣出版)の20 …

no image
東京芸術劇場郵便局、オープン直前の様子

※24.9.8追記 【印影掲載しました】東京芸術劇場郵便局の風景印(東京都豊島区 …