風景印とは?
本日、ようやく新しいコンテンツを作成しました。
何しろ、残念ながら一般には「風景印」という言葉さえ浸透していませんので、それを集めるといっても、どうすればいいのかわからない…という方が多いんじゃないかなあ、と思うんです。
そこで、何かのきっかけでこれから風景印を集めてみようと思っている方むけに、風景印と、風景印を押してもらう方法についてかんたんに説明してみました。
さらに詳しいことは、またその都度書いていこうと思います。
関連記事
-
-
村山高瀬郵便局の風景印(山形県山形市)
紅花の里、守られてきた風景 【使用期間】平成7年9月1日~ 【図案説明】紅花、熊 …
-
-
熊本県庁内郵便局の風景印(熊本県熊本市)
人気のゆるキャラ「くまモン」が風景印に初登場 【使用期間】平成24(2012)年 …
-
-
サンシャイン60内郵便局の風景印(東京都豊島区)
巣鴨プリズンの跡地に建つ超高層ビル 【使用期間】平成11年11月11日~ 【図案 …
-
-
江差水堀郵便局の風景印(北海道檜山郡江差町)
風力発電の風車と桜を描く 【使用期間】平成24(2012)年8月1日~ 【図案説 …
-
-
【一時中止】メトロポリタンプラザ内郵便局
※24.9.8追記 【印影掲載しました】移転・改称後の東京芸術劇場郵便局の風景印 …
- PREV
- 平成24年押し初め!
- NEXT
- 真岡支店の風景印(栃木県真岡市)