風景印とは?
本日、ようやく新しいコンテンツを作成しました。
何しろ、残念ながら一般には「風景印」という言葉さえ浸透していませんので、それを集めるといっても、どうすればいいのかわからない…という方が多いんじゃないかなあ、と思うんです。
そこで、何かのきっかけでこれから風景印を集めてみようと思っている方むけに、風景印と、風景印を押してもらう方法についてかんたんに説明してみました。
さらに詳しいことは、またその都度書いていこうと思います。
関連記事
-
-
東京都庁内郵便局の風景印(東京都新宿区)
日本の首都、その中枢 【使用期間】平成3(1991)年4月1日~ 【図案説明】新 …
-
-
成田国際空港支店第1旅客ビル内分室の風景印(千葉県成田市)
待望の空港らしい図案に 【使用期間】平成24(2012)年5月20日~ 【図案説 …
-
-
黒石郵便局の風景印(青森県黒石市)
ゆるキャラだけの風景印誕生! 【使用期間】平成24年2月1日~ 【図案説明】ゆる …
-
-
三国郵便局の風景印(新潟県南魚沼郡湯沢町)
苗場スキー場のすぐ近く 【使用期間】平成24(2012)年4月2日~ 【図案説明 …
-
-
犬川簡易郵便局の風景印(山形県東置賜郡川西町)
数少ない簡易郵便局の風景印 【使用期間】平成24(2012)年5月1日~ 【図案 …
- PREV
- 平成24年押し初め!
- NEXT
- 真岡支店の風景印(栃木県真岡市)
