とび色の誘惑

*

黒石郵便局の風景印(青森県黒石市)

   

ゆるキャラだけの風景印誕生!

黒石郵便局の風景印
【使用期間】平成24年2月1日~
【図案説明】ゆるキャラ「つゆヤキソバン」とりんご、つゆ焼きそばの器など
【使用切手】東北のくだもの(リンゴ・青森県)/ふるさと切手、平成17年発行

今月1日から使用開始となったばかりの新風景印です。郵頼しておいたものが、昨日届きました。

黒石郵便局のある青森県黒石市はここ数年、「つゆ焼きそば」というご当地グルメで町おこしをしており、ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」にも出場するなど、一気にその知名度がアップしました。

「つゆ」焼きそばというのは名前のとおり、焼きそばを丼に入れて、そばつゆやラーメンスープなどをかけたものだそうで、図案に描かれたのはその器ですね。うう、食べたい……

そして器の中にいるのは、「つゆヤキソバン」を始めとしたこれまたご当地キャラクターたち。

日本郵便ホームページの図案説明にはこうあります。

ゆるキャラ「つゆヤキソバン」を中心に、「雪だるま」「中野もみじ山」「よされ踊り」「黒石こけし」「温湯温泉郷」等、黒石の観光資源を題材としたキャラクターで統一性を演出したもの。

地元の県立黒石商業高校の生徒さんが考案したというこのキャラクター、6人合わせて「ふるさと戦隊KUROISIX」で、つゆヤキソバンはそのうちの1人なんですね。シャツの胸のところに「2U」(つーゆー)とあり、なかなか芸が細かい(笑)

そしてなんと、返信封筒の裏面には、KUROISIXのスタンプも!

そんな心遣いとともに、このキャラクターとご当地グルメで地域を活性化しようという、黒石の皆さんの心意気が伝わってきて、うれしくなってしまいました。

封筒の裏に、黒石のゆるキャラスタンプが

素朴な魅力の旧図案

黒石郵便局の風景印(旧図案)一方、こちらは前日まで使われていた旧風景印(同時に郵頼)。

新図案とはうって変わってとても素朴な図案ですが、これもまた魅力的で好きです。

黒石は以前訪れたことがありますが、田んぼやリンゴ畑の向こうに岩木山を望む、とても落ち着いた街でした。

なお、このキャラクターの制作者さんのブログに、詳しい記事がありましたのでリンクを張らせていただきますね。

「KUROISIXが黒石市の消印にックス」

== 한국어 ==
[사용국명] 구로이시 우체국 (주소: 아오모리현 구로이시시)
[사용기간] 2012.2.1 – 0000.0.0
[디자인] “쓰유야키소반”(지역 만화 캐릭터)
[우표] 도호쿠의과일(사과,아오모리현) / 고향우표 2005년 발행
Pocket
LINEで送る

 - 風景印(日本)

Comment

  1. […] 先日の黒石郵便局の風景印ほどではありませんが、これまた「ご当地キャラ」が描かれました。どんぐりをモチーフとしたキャラクター、その名も「グリッピー」だそうです。 […]

  関連記事

富山奥田郵便局の風景印(富山県)
富山奥田郵便局の風景印(富山県富山市)

鉄道王国を駆ける新しい鉄道を描く 【使用期間】平成24(2012)年12月3日~ …

no image
第二霞ヶ関郵便局の風景印(東京都千代田区)

身分証明書がないと押せない風景印? 【使用期間】昭和54年9月1日~ 【図案説明 …

河合郵便局の風景印(奈良県)
河合郵便局の風景印(奈良県北葛城郡河合町)

五穀豊穣祈願の神事「砂かけ祭」を描く 【使用期間】平成24(2012)年10月1 …

新宿アイランド郵便局の風景印
新宿アイランド郵便局の風景印(東京都新宿区)

【使用期間】平成11(1999)年7月23日~ 【図案説明】外枠をハート型とし、 …

no image
風景印とは?

本日、ようやく新しいコンテンツを作成しました。  風景印とは? 何しろ、残念なが …